Emaのブログ

広島・東広島でオリエンタルベリーダンス レッスン開催してます。ホームページはraks-ema.com

9月スケジュール

アップしました😊

 

https://raks-ema.com/schedule/index.php

早いもので、私のヨガTTのコースも来月で最後です。

それに伴い一部オンラインや、レッスンをずらさせてもらったりしています。ご確認お願いします🍀

 

最後までコースに参加したからといってみんなが修了ではなくって、

修了認定の人

修了へ向かっているプロセスの中にある人

この2つの認定に分かれるみたいです。

修了を目指して頑張ろう🌷

 

 

 

 

 

8月入りましたね

8月に突入しました。

7月はモーレツに忙しかった。

 

一週をのぞき毎週末ヨガのTTが入ってて、普段ゆっくり過ごすことが好きな私にとってはちょっと忙しかったなという印象。2回京都に行って、あとはオンライン。

それでも、イライラしたりヘトヘトにはならないのは、それもヨガのおかげだと思う。

 

先月から更に忙しくなったのは、ヨガのTTに加えユキオ先生(前にマインドフルネスの講座を受けてすごくよかったという先生)のヨガ哲学の講座を唯一空いている火曜日の夜に受けているからなんだけど、これがまた面白くって。下手にテレビとかみてるより面白い(テレビないけど)。

 

さっき、最近忙しくってと言ったのですが、でも実は忙しい時も暇な時も何も変わらないのですが、それはなぜでしょう...?

 

少し考えてみてください。

この前ユキオ先生の講座で習ったの。

また次回答えをシェアします。

 

この前のヴィーガンの講義から、引き続き自宅ではヴィーガンチャレンジしています。

植物性のものだけで、どれだけ美味しく栄養バランスのいい食事を作れるか。チャレンジ好きだから😁

 

f:id:raks-ema:20210730190637j:image

f:id:raks-ema:20210730190629j:image


f:id:raks-ema:20210730190655j:image

 


f:id:raks-ema:20210730190711j:image


f:id:raks-ema:20210730190725j:image


f:id:raks-ema:20210807091635j:image


f:id:raks-ema:20210807091649j:image


f:id:raks-ema:20210807091724j:image

ここからは京都でのヴィーガンの弁当
f:id:raks-ema:20210807091804j:image

f:id:raks-ema:20210807091750j:image

 

 

自由研究

(自由ではないけどね笑)

水曜日クラス

それぞれ割り振られた課題をやるんだけど、第一回楽しかったです🌟その一部

 

Medley Baligh 

というBaligh Hamdy作曲のメドレーを踊っているので、Baligh Hamdyやその他に関してのいろいろリサーチ🔍👓


f:id:raks-ema:20210730133314j:image


f:id:raks-ema:20210730133558j:image


f:id:raks-ema:20210730133320j:image

 

誕生日や亡くなった年、出身地、お父様の職業など

 

自分達で調べるとまた一段と興味が沸くし、面白さが倍増するよね😊楽しいわー🌷

 

 

前半総まとめ

7月も後半に突入しました。

1年の半分以上が過ぎました🌷

 

今年の教室のテーマは、

心と体、魂を統合させていくこと

 

 

その取り組みの一つとして月ごとにテーマを変え、体の様々なパーツに意識を向けワークしています。なぜ、それとこのテーマが関係があるのかは少し最後に触れてますし、ご自身でも考えてみて下さい。

 

何となくその時間を過ごしていた人、興味を持ってスタジオ以外でも意識を向け過ごしていた人様々だと思います。

 

一度ここで何をしたかおさらいをしていきたいと思います。

 

●1月 ネガティブセルフトーク

         足

●2月 股関節

●3月 肩甲骨

●4月 鎖骨

●5月 腕

●6月7月 呼吸

 

それぞれのパーツでどんなことをしたか思い出してみて下さい。

 

そして、ここで今年2021年の第一回目のレッスンでの

「ネガティブセルフトーク

についてもう一度特に思い出して欲しいと思います。

 

ここでは自分自身に普段何となく使っているネガティブな言葉が、どれだけ私たちの動きの質、パフォーマンスに影響があるかを体感していきました。

 

これはクラスにもよりますが、今でもよく耳にします。

こんなことはすっかり忘れているのだろうし、これを何気なくやっている自分にも気づいていないのでしょう。そして、それだけの影響があるとも思っていないのかもしれません。

 

でもあのレッスンの時に体感したようにとても影響があります。これも体だけでなく、人生全般のパフォーマンスに。だからこそ、これを知っておくのはとても大切だと思い、今年最初のレッスンでみんなで体験していきました。そして、今ここでもう一度思い出すのはとてもいいことだと思っています。

 

その小さな積み重ねですが、一年とか何十年とか長い目で見ると大きな違いがあります。人の一生と考えるとどうでしょう。とても恐ろしいと思いませんか。

でも実際にそうやって、いつも生き生きとしている人と、いつも自分で自分を攻撃するのが習慣でそれによって疲れ、どよーんとしている人の違いの一つだと思います。

 

ネガティブセルフトーク

レッスンに参加していない人に、少しだけどの様な事か簡単にシェアすると、

普段何気なく私たちは、例えば背中に対して

重い

硬い

バッキバキ

 

などという言葉を使っていますが

そう思って動かす場合と逆にポジティブな声かけ、

しなやか

軽い

のびのび

 

などのイメージの中で体を動かすと同じ動きをしても「動きの質」が随分変わります。

そんなワークをしました。

 

自分自身に使う

言葉

思考

に注意を払いましょう。

意識的でいましょう。

 

動き

に意識的でいましょう。

 

いろんな思考や考え

ネガティブセルフトーク

妄想

 

すべては心のノイズ

 

そんなことに人生を乗っ取られたくありません。

 

心のノイズがうるさい時は

「今」に集中します。

 

そのために一番簡単なのが、

 

体の感覚に意識を向けること

呼吸に意識を向けること

 

素晴らしい先人の人生を豊かに生きる知恵🙏

 

そして体のワークのほとんどはフランクリンメソッドで習ったものです。こうやってクラスでシェアすることで自分自身の学びが深まっています。

エリック・フランクリン氏の素晴らしいフランクリンメソッド✨

 

先月と今月はレッスンの最初で呼吸に意識を向けて過ごしていますが、その時間、最近は随分とみんな内側に意識を向けることが上手にスムーズになったなと感じています。

 

様々な素晴らしい知恵の恩恵

ありがたく受けて参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ノープロブレム‼️しなやかな軸を保つ

書いてたらいろんな方向へ広がったので

目次:

・ノープロブレムとは

・しなやかな軸を保つ

・カリスマ性について

・焦りで失うものと時間軸

 

これは本日水曜日のレッスンのとあるパートで私が

「ノープロブレム!」

と言うパートがあって、それをノープロブレムのパートと名付けられました😁

 

何がノープロブレムかというと、その振付の作り上、次のシミーに入るのがワンテンポ遅れてしまうの。なのでシミーに入ったときには、そのフレーズの「1」より少し遅れることがほとんどなんだけど、それを

 

「ノープロブレム!問題無し」

 

と私は言います。

 

それより、ここで一番学んで欲しいことは、その焦りに飲み込まれて瞬時に

 

呼吸を止めて

必要以上の力を込めて

強ばった顔で踊る

 

のをやめて行きましょう。

それを無意識にやっている自分に気づいて行きましょう、ということです。

 

こういうときに踊り手の質があからさまになります。他はどうにか振付をきれいに踊っていても、こういう時に瞬時に出てしまいます。

 

音は待ってくれない、だけれども私たちは

 

呼吸を流れさせ続け

必要な「だけ」の力を使って

自分のやっていることに気づいた状態

自分と繋がった状態

 

で踊っていきます。

これはこの水曜日のこの曲だけではなく、どの踊りにでも言えること。

 

そして言い換えれば、

外側で起こっていることにいちいち反応して、自分を失い、巻き込まれていかないということです。

  

これは普段の生活の中でも、人生の中でも言えることだと思います。

自分の軸を持ち、外側に軸を持って行かれないということです。

 

そしてその軸はとても「しなやかなもの」である方がいいですよね。

「硬いもの」だとポキっと折れてしまいます。

 

たとえば、コロナで世の中大変~😱

怖いー、コロナだから何も楽しいこと出来ないし、去年から世の中変わって不幸だわ〜。

 

と自分の外側で起こっていることにいちいち反応して、それに軸を持って行かれ振り回されてたらそれはそれは不幸ですが、ここにいる自分の本質は変わることなく、毎日美味しいご飯は食べれるし、踊れるし、太陽は暖かくて、緑は美しい、と気づけたら幸せです。

必要であれば、状況に応じてしなやかに変化していけばノープロブレム!です。

 

日々の少々感情を揺さぶられるような出来事の中でもそうですね。

 

さっき思いついたいい言葉✨

(いや誰かから聞いたのかも、習ったのかもしれないw)

 

台風の目になろう

 

風の外側のグルグルの中にいると暴風で大変なんだけど、台風の目の周辺はとても穏やかなんだよね🍀

 

 

そしてもう一度踊りの話に戻ります。

最初の、音楽より少し遅れていても、自分は穏やかさを保って踊るということを身につけると、踊り手としてワンランクアップするのと同時に、この前レッスンでもお話ししたのですが、こういう時に私はその踊り手のカリスマを感じます。

 

全然周りに振り回されない姿勢

音楽を手なずけてる感

全てを自分のコントロール下に置いている

(呼吸も乱さない、ここに必要な力がどれだけかちゃんと分かっている、よって自分の体も呼吸もしっかりコントロールできている)

 

そんな佇まいはカリスマ性があります。

 

もう一つ、「音楽より少し遅れても」と書きましたが、その遅れてる音楽分は失っているというニュアンスよりかは、どの瞬間も大切に聞いて踊っているからどの瞬間も失っていません。

 

それよりも、もしここで焦ってしまうと、それは失っています。

 

何を?

「今」をです。

 

焦りは時間軸で考えると、未来に行っています。

「今ここ」ではなく少し先へ。

先回りして不安を感じているのです。

 

面白いですね。

書いてると色々と紐づけられていきます。

ここ最近のヨガ哲学の学びをアウトプットしていきますよ。

 

なので、最近はよく

「踊りのギフト」

踊りによってもたらされる、様々な有益な人生のヒントがあるなと考えるのです。

 

一般的に考えられるような、身体表現でもあるし、肉体のトレーニングでもあるのだけど、意識的であるともっともっと踊ることでもたらされる人生を豊かにするヒントが沢山詰まっているのです。

 

この件に関してはまた考えがまとまったら書きます。

 

とりあえず今日のまとめとしては

 

f:id:raks-ema:20210721141157j:plain

平静を保ち、ノープロブレム!と唱えよう😁😁😁